株式投資 偏見や法則に抗うための方法や具体例をさらに深く考えてみた②「アンカリング効果」 アンカリング効果っていうのは、最初に見た情報や数字などが、自分の中で基準になってしまっていること。やな!今日はその対処法なんかを具体的に考えていくで 2025.04.21 株式投資用語解説
株式投資 偏見や法則に抗うための方法や具体例を考えてみた「72の法則」「プロスペクト理論」 ということで、前回の記事に出てきた「72の法則」「プロスペクト理論」に対する考え方や根拠、抗う力、さらに詳しい具体例など、覚えておきたいことなんかをまとめてみました。と、偉そうに言うわたくしことハルモアも克服しきれてはいないので、是非「ほかにもこんな解決法あるで!」などがあればコメント欄やXで教えてください! 2025.04.20 株式投資用語解説
株式投資 株の投資時に気にかけておきたい法則や偏見(バイアス)5選 今日は、自分への備忘録的意味合いも込めて、株式投資の際にいつも意識しておきたい法則やバイアス(偏見)をまとめました!株式をするときだけやなくて、他の時にも役に立つかもしれませんので、ぜひぜひ把握してみてください。 2025.04.20 株式投資
04月優待 【ピンチはチャンス!?】まだ間に合うオススメ4月末優待まとめ というわけで、普段なら上がり切りがちなタイミングなので4月優待に今から手は出さないのですが、昨今の乱れ相場では、一考の価値ありかなと思い、自分が所持しているものや、気になる4月末の優待銘柄をまとめてみました!始まり始まりぃー 2025.04.13 株式投資04月優待
株式投資 今回の暴落のダメージと暴落時の強い心の持ち方 みなさんおはようございます。ちょっと、ダメージが重たすぎます。 ということで、関税云々によって世界的に株価が暴落しているというニュースで、世間はにぎわっておりますね。かくいう私もしっっっっかりとダメージを受けたので。どれくらい受けたのか具体... 2025.04.07 株式投資進捗状況
株式投資 優待投資の始め方|初心者向けの7つのステップ 株に興味あるけど、「難しそう…」「損したら怖い…」って思ってるあなた!逆に考えるなら、超お得に優待株を始めるチャンス!かもしれません✨ この記事では、優待投資の始め方を超カンタンに紹介しちゃいます!しかも、月数千円のお得が毎年もらえるチャンスが待ってるなんて。。。。素敵 2025.04.05 株式投資
株式投資 優待株投資をすることの4つのデメリット 今日は前回にの優待株投資のメリットに対応する、優待株投資のデメリットについてまとめていこうと思います。メリット、デメリットを踏まえたうえで、ぜひご自身で選択を! 2025.04.03 株式投資
株式投資 私が感じた優待株投資をすることの6つのメリット 今日はなぜハルモアがこだわって優待株に投資をしている理由をまとめるために、メリット6つを以下にまとめます。参考になれば幸いです! 2025.04.02 株式投資