
悩むハルモア
眠りが浅くて、ハッと目覚めてもうた人
おはようさん!
きょうも日経平均は下り坂やなぁ。。。
比較的優待株は影響少な目やなぁ。明日はどうなることやら。。。
というわけで、少し気合を入れすぎて長くなってしまったので、
何編にも分けてすることに決めた!
今日は
「アンカリング効果」
をさらに深めていくことにするで!
アンカリング効果
アンカリング効果っていうのは、
最初に見た情報や数字などが、自分の中で基準になってしまっていること。
でしたね。

前にもいうたけど、アンカーっていうのは、
船を止める重しのイカリのことやで!
最初の基準が重くひっかかってまうってことやな!

株式投資の時はどういうときになるの?

ちょい次のグラフ見てみてくれ。


ここの株今500円とかやねんけどどないや?

1000円くらいが500円なの!
安いね!買いたいね!

あかんでー!それが典型的な
アンカリング効果による思い込みや!

え・・・。
お買い得な気がするけど。

ほな、もう少し前にさかのぼってこれ見てみ!


これは!
今は傍観してもいい気がしてきた。

せやろ!もし買ってしまってこのまま下がり続けても、
「1000までは行くはず。」
なんて考えだしたら、さらに売れんくなるで!
気をつけなあかんな!
具体例
ということで、具体的な事例でいうと
1、500円で入手した株が下がったときに、500円まで待ってしまう。
2、しかも、また戻る。。。はず!と迷信して、下の値段で買い足し続ける。(ナンピン)
3、人気投資YOUTUBER「株サキミエルンKIN」が、「1200円まで伸びるよ!」と教えてくれたから、1200円まで我慢する。
4、ファミレスの入り口で4980円のステーキセットを見た後で、メニューのハンバーグ定食が1680円なのを見て「安い!」と感じる。
5、「うちの会社の従業員の数は800人以上でしょうか?以下でしょうか?」とクイズをだされ、正解は800人前後なのかと考えてしまう。
6、最初に付き合った人が、有名なスポーツ選手で二刀流で年収も数億だったせいで、その後付き合う人がいくら誠実でいい人でも、なにか物足りない。満たされない。
7、最初のデートがホテルの31階の高級ディナーだったのに、2回目以降のデートでは、大衆的なピザ1枚400円とかイタリアかどこかの地方とかのドリアが400円弱で食べれて、待ち時間に永遠いやに難しい間違い探しを強要されるような、本来十分楽しくうれしい店に来ても、1回目のご飯と比べてしまう。
8、マッチングアプリで、タッ〇ー似の写真を載せている相手とのデートに来てみたら。「いやいやタッ〇ーどころか末っ期ーやろこれ・・・・はい解散!解散!」ってなレベルの写真詐欺にあって、さっ気ーさえ感じてしまうとような痛い思いで。 あ、これは逆にビジュの悪い写真→あってみたらイケメン!パティーンにも言える話。 ま、肝心なのは中身よ中身。(笑

あれ?何の話やったっけ?
ま、4~は株投資とは違うよくある一般論やでー!

本当に何の話!
でも、なるほど。具体的に対処法はあるの?

まかせとき!以下に話すで!
対処法
まずは、
1、値を忘れる!(買値・高値・目標株価)
毎日見てたり、基準に縛られると、気が滅入って正常な判断ができなくなることがあります。
たまに、損益や目標をあえて見ずに、冷静になるのもよいと思います。
(現実逃避とは違うよ!)
2、絶対的な売買ルールを作り、厳守する!
前回も言いましたが、「10%の利益か5%の損益が出たらすぐに売る!」
などの、ルールを決めるのが良いですね!
指値や逆指値を活用して見ないようにするのもいい手ですね。
3、公平な判断ができる数値を客観的に出す
一般的な相場の指標である(PER)や(PBR)をもとに考えてみたり、
信頼できる友人などに、自分が持っている、売ろうか迷っている株のデータを見てもらって
公平な判断を下してもらうのもありですね!
(自分の投資額がからむと冷静な判断をくだすのが難しい。)

でも、言うは易く行うは難しなんやで。。。。。ブルブル
~おしまい~
→モアイ像への道はまだまだ続く。
コメント