
今起きた人、おはようさんです!
明日の日経平均の行方が気になるなぁ…
でも気合と機転の俊敏さで乗り切ったルー!
というわけで、普段なら上がり切りがちなタイミングなので4月優待に今から手は出さないのですが、
昨今の乱れ相場では、一考の価値ありかなと思い、
自分が所持しているものや、気になる4月末の優待銘柄をまとめてみました!
ちゅーわけで、始まり始まりぃー
(グラフは大乱れなうなので、省略しております。)
アイ・ケイ・ケイホールディングス(2198)
まずは、上品な洋菓子が届く優待です。
100株で箱入りの焼き菓子たちのセットが届きます。
なかでも、バームクーヘンがなかなかいい味出してて、
コーヒーが進むこと請け合いです。
妻もバームには目がないので、届いたら喜んでくれるのも、私もうれしい限りです。

家族みんなで楽しめる優待ってよき!!
取得必要最低金額は827円で2000円相当の優待品が来るのと、配当が約1.8%との予測で
利回り的には4.2%といったところでしょうか。
(ほかにもレストランの割引の券もついています。)
※2026年分から1年以上の保有が条件になっているので、今買うのもありかもしれません。
H.I.S(9603)
次は旅行会社でおなじみの、H.I.Sです。
旅行に使える2000円割引券が届きます(使用条件あり)
ほかにも、ラグーナテンボスの入場割引券(500円分)などがいただけます。
個人的には旅行が大好きなので、
それが割り引かれる優待は幸せバロメーターがぐんぐん上がりますね↑
取得に必要な最低金額は158,500円なので、利回り的には約1.5%ですね!
ファースト住建(8917)
つぎは、ファースト住建。不動産の会社ですね。
100株を1年以上所持で4月・10月に、
みんな大好きQuoカード500円分をいただけますね。

Quoカードはかなり使い勝手良くてええよなぁ!
優待の利回りこそ高くないのですが、ここの売りは今調子のよい不動産を扱う会社であることと、
配当利回りが3.5%ほどあり、総合利回りに優れているのが良いポイントですね。
総合利回りは3.8%ほどです。
くら寿司(2695)
最後は、回転寿司大手のくら寿司です。
一度下がりかけた株価も、優待の効果かまた戻りつつあります!
最低取得金額は、329500円と少し高めですが、お寿司が割引で食べられるのはうれしいですね↑
100株で2500円分の金券がもらえます。
(同じ利回りで、200株で5000円分、400株で10000円分)
配当と合わせて、合計利回りが約1.3%あたりですね。
利回りこそ低いものの、普段の食事の代金が割り引かれるのは、幸福感が上がっておすすめです。
まとめ
銘柄名 | 株価(概算) | 必要金額 | 優待内容 | 配当利回り | 優待利回り | 合計利回り |
---|
アイ・ケイ・ケイ(2198) | 約827円 | 約82,700円 | 焼き菓子詰め合わせ+食事優待券 | 約1.8% | 約2.4% | 約4.2% |
H.I.S.(9603) | 約1,585円 | 約158,500円 | 旅行券+ラグナシア割引券 | 0% | 約1.5% | 約1.5% |
ファースト住建(8917) | 約1,024円 | 約102,400円 | QUOカードなど(選択制) | 約3.4% | 約0.4% | 約3.8% |
くら寿司(2695) | 約3,295円 | 約329,500円 | 食事優待券(2,500円) | 約0.6% | 約0.7% | 約1.3% |
今回は、この4つの銘柄を紹介させていただきました。
優待のためだけに買う!
のではなく
その優待があるから値動きが・・・
業績的に上がりそう・・・
総合利回りがいいから・・・
チャートの流れ的に・・・
などなど、色々考えながら参考にしてもらえれば幸いです!

なんて、かっこつけて言うてるけど、
わいも月曜日は心を迷わせながら チャートとにらめっこするでー!
→モアイ像への道はつづく
コメント